Aquamarine Shock!

中越の道路

更新日:2010/01/17

北陸自動車道

北陸道とは

新潟市の新潟中央JCTから滋賀県米原市の米原JCTを結ぶ高速道路です。北陸地方(という表現も議論が多いところですが)を中心に通ることから名付けられています。

始点は新潟中央JCTで、これはICを併設しています。このJCTを中心に、北はインター出口〜県道16号(新潟亀田内野線)、東は日本海東北自動車道、南は磐越自動車道、そして西は北陸道…と主要道の一大拠点となっています。北陸道はもともとは新潟西ICから新潟中央ICではなく黒崎ICに抜けて終わりになっていたので(現在はこの区間は国道116号)、この辺りは不自然な形になっています。そして、次の国道116号と隣接する新潟西ICを越えると、広い越後平野のど真ん中を走る快適な道になります。インターチェンジは巻潟東・三条燕・中之島見附と、やたらと(合併前の)市町村の境界付近に置かれているのが特徴。

中之島見附ICからは、それまで寄り添っていた国道8号としばし離れます。国道8号がまっすぐ南下して川崎ICで直角に西に曲がるのに対し(直進は国道17号になる)、北陸道は南西方向にショートカットするからです。でも結局、次の長岡JCTのところで両者はだいぶ近づきます。この長岡JCTは、新潟方面から進入する場合、本線をそのまま進むと関越道に入ってしまいます。一番左の車線に入り、細道を大きくぐるりと回って本道の上を通り、柏崎・上越方面に向かうことになります。逆に柏崎方面から進入する場合は、やはり左の車線に寄って、割と短めの細道に入って本道に合流します。

この辺りで越後平野が終わりになります。気がつくと山に向かって走る格好になり、県道23号に寄り添って大積・三島谷・地蔵温泉という地域を通ります。新地蔵トンネルを抜けると、急に左カーブ+下り坂が待っていますが、それが終わらないうちに西山ICがあります。他県民からは「田中角栄の権力が〜」との声が聞こえてきますが、実際この辺の地形を見るとこの道路の延び方はそんなに不合理ではありません。まず、「ちず丸」の該当地域、山脈を垂直に抜けていますが、これを大積PAから柏崎ICまで直線的に結ぶと山地帯を2倍くらい長く通ることになり、おそらくトンネルが2つは必要になります。そして新地蔵トンネル前後の辺りは川が作った谷間を利用しているのです。また道のり的に長岡と柏崎の中間近くでもあります。それでも、この西山ICを降りると角栄がどうのこうのという看板が見えてきたりもしますが。。。

柏崎ICは、町の中心からやや離れていますが、国道252号に接続しており、程なく国道8号にも通されます。ここを過ぎると、道は米山の麓の地域を通りますが、なぜかわざわざトンネル2つをくぐって海岸に出て、米山SA、そして米山ICとつながっています。ここを地図で見てしまうと、やはり西山ICの件に説得力が無くなりますが、そこはご愛敬。米山ICのあとは上越市に入っていき、しばしトンネル多発地帯となります。上越ICの周辺は関川が作る平野のためにまた快適道路となります。街中を通り抜け、そのまま春日山の近くで上越JCTになり、上信越道と接続。本線はトンネル中心となり、糸魚川方面に向かいます。名勝親不知が新潟県最後のIC。富山に入り、黒部や滑川・富山・高岡などを通り、大きな小矢部砺波JCTを越えて、石川県内へ。金沢から加賀まで海岸ぎりぎりを通り、そこからまっすぐ南を福井まで伸び、鯖江や敦賀を抜けたところで、一気に海岸に背を向けて琵琶湖東岸に向かって行きます。滋賀県に入り、賤ヶ岳・木之本・長浜といった歴史的にも有名なところを味わいながら、米原JCTで名神高速の横っ腹にぶつかります。ここが終点。

長岡から敦賀までの間、海岸線にほど近いにもかかわらず、山がちのところを通るため、どうしてもトンネルが多くなります。中には親不知の様に海岸から即、山になっているようなところもあるので、不可避な地域なのです。

北陸道の現況

長岡JCTより新潟側は、新潟〜関東間の物資輸送のため、渋滞しないとしてもそれなりに交通量がありますし(資料によれば3〜4万台/日)、新潟県の大動脈です。そこから柏崎・上越・糸魚川と向かうにつれて、交通量は確実に少なくなってきます(資料によれば1万台/日程度)。ということは、この線をめいっぱい使って新潟―北陸3県を行き来しようという車はあまり多くないということだと思います。

上越地方の事情は私はよくわかりませんが、少なくとも中越以北に関しては北陸との地域的つながりは非常に希薄です。方言も違います。新潟県は気候的にも地理的にも、また「越の国」という歴史からしても、北陸に分類するよりしょうがないのだと思いますが、その一方で古くは三国街道、近年は上越新幹線・関越自動車道のために関東とのつながりの方がむしろ強く、「関東甲信」という区分もあるくらいですので、「新潟は北陸だ」と考える県民は少数派なのではないかと考えます。そういうこともあり、新潟―北陸3県を結ぶ路線はあまりはやらないのでしょう。

それでも、本州日本海側を長く結ぶ路線というのは、実はこの北陸道以外にはないのです。今、ようやく「日本海東北道」が少しずつできはじめていますが、それも全線開通はほど遠く、まだ新潟市から村上市と秋田県内の一部ができたのみ。新幹線の件にしてもそうですが、戦後以来日本海側の不遇っぷりはすさまじいものがあります。。。

北陸道のICとSA/PA

米山IC/SA

米山SA

柏崎IC

刈羽PA

西山IC

大積PA

長岡JCT

中之島見附IC

Canto-Marino (JPN). All rights reserved.